活動報告(10・11・12月)

10月からは「寿ゞ家の宴」を

重陽の宴・名月の宴・十三夜の宴・忘年の宴と毎月開催し、

その余韻に浸っていたわけではありませんが、

活動報告がまとめてになってしまい恐縮です。

宴の様子については、公式Fbに映像等をあげていますので、

ぜひ御覧ください。

外部リンク→「重陽の宴

名月の宴

十三夜の宴

忘年の宴」(本編は今後アップします。)

 

さて、10月から12月の活動は、寿ゞ家再生プロジェクト作業を継続し、

特に百年庭園の手入れを行いました。

仮の姿ではありますが、地盤を整え、

土が流れないようにリュウノヒゲや万年青などの植栽をし、

一部は畑として大根も育ててみました。

 

百年庭園では夏から秋にかけては種をまいたワイルドフラワーやひまわりの花が咲きました。

夏に花開いたひまわりのこぼれ種から、またひまわりが育ち、

12月末まで花が咲いていたのは、

重伝建の古い町並みの中でなかなか異界の眺めでもありました。

現在は、ひまわりがあった場所にレンゲソウの種をまいて育てています。

(春の花の時期に土にすき込んで土を肥やす予定です。)

 

忘年の宴で皆さんにふるまいたかったのですが、

畑の大根は日当たりの関係か大きく育たず、年を越しました。

また別の利用を考えます。

 

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

3月

29日

4月の活動日のお知らせ

4月の活動日のお知らせです。

 

日時:4月12日(土)、26日(土)

   いずれも午前10時~午後4時頃

 

場所:寿ゞ家界隈 (豊田市足助町本町15付近)

 

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業(室内整理・百年庭園整備)

 

その他:3月22日(土)午後6時30分から「参州足助寿ゞ家界隈芸術祭」の実行委員会を行います。

    アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。  

0 コメント