活動報告(6月12日)

6月12日の寿ゞ家再生プロジェクト作業報告です。

今回は、まず百年庭園・東の園の除草作業、

そのあと寿ゞ家の中庭の整備をしました。

 

いよいよ除草シーズン到来です。

藪をなくして地面に日が当たるようになった東の園は、

草生えパラダイスになるのは必定。

草との仁義なき戦いが始まるわけです。

勝てないまでも、負けないように頑張ります。

 

そして、中庭は。。。

「荒磯」の表現の石を仮止めから本設置へ。

だいぶ配置も変えましたが。

(画像3.5枚目作業前、4・6枚目作業後)

 

そのほか、以前は土のままで済まそうかと思っていた岸部分を

石に変更。(画像7・9名枚目作業前、8・10枚目作業後)

本来なら石組みにしたいところですが、この規模でそれは無理なので、

鉄平石で代用。

段々にすることも考えましたが、歩く部分でもあり、

転んでけがされてもいけないので、必要最低限に。

それでも、ずいぶん表情が変わりました。

 

まだまだ庭も育ちます。

 

次回の作業は、6月25日(土)です。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

2月

01日

2月の活動日のお知らせ

2月の活動日のお知らせです。

 

日時:2月9日(日)、2月22日(土)

   いずれも午前10時から午後4時頃まで

場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備

   (寿ゞ家の食器洗い大会も)

その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。

    寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。

    また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。

    こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。

0 コメント