もはや言葉は不要と。
一般には公開されていない夜の部も含め画像のみで。
素敵な催しは、また後で。
コメントをお書きください
山本安朗 (土曜日, 28 5月 2022 08:52)
この度、足助寿々家において、このような機会をいただき、華道家のかとうさとる様、坂本なつ未さん、寿々家を運営されている天野博之様には、心より感謝してやみません。 遠路遥々、迷いつつも駆けつけてくださいました皆様にもたいへんお世話になりました。 ありがとう御座いました。 このような素晴らしい展示会を一度にして終わらせてしまうのは、いささかもったいないこと、ぜひ、ビエンナーレとして今後に続けたいと申したところ、 快諾してくださいました。誠に嬉しい限りであります。 更に精進してまいりたいと褌の紐を締め直して、頑張りたいと… 青嵐 足助の風に 揺れる和紙
2025年
2月
01日
土
1月
11日
05日
日
2024年
11月
27日
水
2月の活動日のお知らせです。
日時:2月9日(日)、2月22日(土)
いずれも午前10時から午後4時頃まで
場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)
内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備
(寿ゞ家の食器洗い大会も)
その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。
寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。
また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。
こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。
コメントをお書きください
山本安朗 (土曜日, 28 5月 2022 08:52)
この度、足助寿々家において、このような機会をいただき、華道家のかとうさとる様、坂本なつ未さん、寿々家を運営されている天野博之様には、心より感謝してやみません。
遠路遥々、迷いつつも駆けつけてくださいました皆様にもたいへんお世話になりました。
ありがとう御座いました。
このような素晴らしい展示会を一度にして終わらせてしまうのは、いささかもったいないこと、ぜひ、ビエンナーレとして今後に続けたいと申したところ、
快諾してくださいました。誠に嬉しい限りであります。
更に精進してまいりたいと褌の紐を締め直して、頑張りたいと…
青嵐
足助の風に
揺れる和紙