活動報告(5月23日)

5月23日の活動報告です。

寿ゞ家再生プロジェクトの百年庭園の整備作業をしました。

 

今回の作業のメインは、

寿ゞ家の中庭の石の移動と踏み石の設置でした。

踏み石は、比較的大きく重い石を、

中庭の西側から東側へと、途中の階段の段差を越えて、

出入り口まで人力で運び、

位置の微調整と水平の確認を何度も繰り返して設置しました。

また、中央の階段で東西に別れる中庭のうち、

西部分の石垣の上端の整備に着手し、

場の石を整理・再配置するとともに、適当な石を選んで積み加減を試してみました。

そのほか、前回に引き続き小路苑や一隅舎の庭の草取りもしました。

 

今回は助っ人のおかげで作業がはかどりました。

特に、わざわざ砂利を購入して届けてくださった支援者の近藤さんには、

大きな石を運ぶ作業にも加わっていただき、大変助かりました。

また、以前、百年庭園のワークショップにご参加いただいた佐野さんも

午後からお手伝いいただき、草取りから石の移動などの作業をしていただきました。

大変ありがとうございました。

 

また次回も晴れたら百年庭園の整備を行う予定です。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

2月

01日

2月の活動日のお知らせ

2月の活動日のお知らせです。

 

日時:2月9日(日)、2月22日(土)

   いずれも午前10時から午後4時頃まで

場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備

   (寿ゞ家の食器洗い大会も)

その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。

    寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。

    また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。

    こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。

0 コメント