活動報告(2月28日)その1

 2月28日は、足助の町並みの百年の庭づくりとして、東の園の整備を行いました。先日大きな枝を落とした枇杷の木を伐採したり、シュロの皮を剥いでみたり、これまで落とした枝や幹などを細かく刻んで整理したりしました。作業の最後には穴を掘ってたき火用の場所を整備しました。これからはデイキャンプ風に廃材でたき火をしながら作業できます。

 なお今回の活動は、現在開催中のWELOVEとよたフェスタのプログラムの一つとして行いました。WELOVEとよたフェスタの冊子をご覧になり、初めて作業にご参加くださった方からは、「作業だけでなく、寿ゞ家などいろいろな話を聞けたので良かった!」「普段できない作業ができて楽しかった!」など大変うれしい感想をいただきました

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

3月

29日

4月の活動日のお知らせ

4月の活動日のお知らせです。

 

日時:4月12日(土)、26日(土)

   いずれも午前10時~午後4時頃

 

場所:寿ゞ家界隈 (豊田市足助町本町15付近)

 

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業(室内整理・百年庭園整備)

 

その他:3月22日(土)午後6時30分から「参州足助寿ゞ家界隈芸術祭」の実行委員会を行います。

    アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。  

0 コメント