開催報告(お片付けワークショップ)

8月8日(土)の午後1時~4時30分に寿ゞ家の「お片付けワークショップ」を開催しました。

当日はコロナの緊急事態宣言を受けてキャンセルもありましたが、4名の参加者で実施しました。

 

最初に講師の月足先生から、片付けの段取り・考え方についてお話を受けました。

まずは現状把握から。カテゴリー分け・カテゴリーごとの収納。と

寿ゞ家での作業の進め方などをお話しいただきました。

 

 

そして、手分けをして寿ゞ家の奥の間に押し込められた資料などをお片付け!

全部出して、分類して、使っていなかった戸棚も使って見えるように収納。

これで、どこにどのようなものがあるのかわかりやすい収納になりました。

 

分類作業では寿ゞ家の資料に興味津々、壊していい物は思いっきり壊し、

途中の休憩では、足助両口屋さんのくずアイスでクールダウン。

予想以上に時間がかかりましたが、

参加者の方々は楽しそうに作業してくださいました。

 

今回は一室のみの作業でしたが、

実はまだまだ整理すべきものが山のようにあります。

世の中の状況次第の所もありますが、

お片付けワークショップの第2第3弾、より大規模に企画するかもしれません。

乞うご期待。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

2月

01日

2月の活動日のお知らせ

2月の活動日のお知らせです。

 

日時:2月9日(日)、2月22日(土)

   いずれも午前10時から午後4時頃まで

場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備

   (寿ゞ家の食器洗い大会も)

その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。

    寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。

    また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。

    こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。

0 コメント