事務所開き!と寿ゞ家再生プロジェクト活動報告(3月22日))

地域人文化学研究所の所在地を寿ゞ家としてきましたが、

これまでは寿ゞ家の中に

特に事務ができる場所はありませんでした。

そこで、第一期改修工事を終え、

畳敷きから板張りの床になった寿ゞ家本館1階北座敷に

地域人文化学研究所の事務室を設えました!

 

代表理事が事務室に面した窓(事務室への直接の出入り口にもなります。)に

小さいながらも表札を掲げ、郵便ポストも新たにし、

3月22日、研究所の事務所開をしました。

 

事務所開きにあたっては、

お世話になっている塚本設計事務所様と樅山建築様からお花をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

事務室とは言え、今はまだ机を並べただけですが、

これから研究所の本拠地としての機能を充実させたいと考えています。

また、この場所を足助でのサテライトオフィスや

出張所として利用したい方にも、

何らかの形で利用できるような仕組みも作りたいと考えています。

 

どうぞよろしくお願いします。

事務所開きの前には、当日参加してくださった方々と共に

備品の清掃・整理や、玄関先の片付け等、

寿ゞ家再生プロジェクトの作業を行いました。

ご参加ありがとうございました。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    矢作川support (水曜日, 25 3月 2020 01:13)

    私も、矢作川水系の文明発展を願っています。
    先日、香嵐渓の整備隊に遭遇しました。
    たいへん、色んな話題で盛り上がりました。
    今回の状況de、
    ・足場の瓦を盛っている様子good
    ・deskは、以外と現代風なんですね?

  • #2

    地域人文化学研究所 (土曜日, 28 3月 2020 01:49)

    矢作川support 様
    コメントありがとうございます。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

2月

01日

2月の活動日のお知らせ

2月の活動日のお知らせです。

 

日時:2月9日(日)、2月22日(土)

   いずれも午前10時から午後4時頃まで

場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備

   (寿ゞ家の食器洗い大会も)

その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。

    寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。

    また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。

    こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。

0 コメント