活動報告(12月分)

12月の活動報告です。


8日には、稲武地区富永町で、

約150年ぶりに復活した集落のお祭り、

おびんずる様感謝祭が行われました。

今回はこの裏方で運営支援をさせていただきました。


当日、事前予約の60名を遙かに超える

80名(大人のみ)の参列者がお越しになり、

地元の方々を含めて100名を超す人が

8戸の富永町のお祭りに参加したことになります。

お祭りは、おびんずる様の説明に始まり、お坊様の読経、ありがたいお札の配布、餅投げ、五平餅や地元の野菜汁などの振る舞いまで

富永の人たちの心意気に満ちていました。

遠くは名古屋や豊田市南部からも

参列された皆さんが、

とても良い笑顔でお帰りいただき、

地元にも良いご縁と功徳になったと思います。


同日夜には、名古屋で足助ゴエンナーレの打ち上げがあり、

足助とアートをつなぐ交わりを深めました。


そして

寿ゞ家再生プロジェクトの活動です。

クラウドファンディングの返礼品の準備(食器類の洗いや陳列など)

改修工事への設計打ち合わせ、諸手続、そして物の移動などの作業をしました。


22日には初めて

返礼品を受け取りにお越しになった方をお迎えし、

寿ゞ家の中を案内して今後の計画もご説明し、食器類を選んでいただきました。




新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

3月

29日

4月の活動日のお知らせ

4月の活動日のお知らせです。

 

日時:4月12日(土)、26日(土)

   いずれも午前10時~午後4時頃

 

場所:寿ゞ家界隈 (豊田市足助町本町15付近)

 

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業(室内整理・百年庭園整備)

 

その他:3月22日(土)午後6時30分から「参州足助寿ゞ家界隈芸術祭」の実行委員会を行います。

    アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。  

0 コメント