昭和4年(1929)に越戸村出身の前田栄次郎が計画・建設した観光用の公園。聖観音菩薩像へ続く100段余りの階段を主軸として、公園内には、先祖感謝の塔や寶槌台座、逆さ五重塔、各種記念碑など、珍妙な構造物や、コンクリート製の三十三観音がある。これらの構造物は、前田栄次郎の思想を反映しており、近代の私設公園の一形態として大変興味深い場所となっている。また、桜やモミジの季節には勘八峡の景色と併せて景勝地となっている。
(遺産種別:モノ)
コメントをお書きください
2025年
2月
01日
土
1月
11日
05日
日
2024年
11月
27日
水
2月の活動日のお知らせです。
日時:2月9日(日)、2月22日(土)
いずれも午前10時から午後4時頃まで
場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)
内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備
(寿ゞ家の食器洗い大会も)
その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。
寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。
また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。
こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。
コメントをお書きください