寿ゞ家再生プロジェクト活動報告(2月25日)

福井県坂井市の三國会所さんが、

歴史的な町並み及び建造物の保存活用についての視察のためお越しになり、

お話を受けた当研究所で対応をさせていただきました。

午前中に足助の町並みをご案内した後、

井筒亀さんで昼食、

午後からは寿ゞ家の大広間で

足助観光協会会長の田口様を交えて意見交換会と、

紙屋鈴木家の現場案内をしました。

 

意見交換会では、

こちらからは再生プロジェクトの概要と今後の課題についてお話しし、

先方からは単体の建造物の管理や観光との関連についての課題等のお話しがありました、

その地域ごとに一所懸命に頑張る方々がいらっしゃることは、

お互い大変心強く、

今後も可能な限りこのようなご縁をつないでいきたいと思います。

 

画像は翌日の中日新聞朝刊豊田版に掲載された記事です。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

2月

01日

2月の活動日のお知らせ

2月の活動日のお知らせです。

 

日時:2月9日(日)、2月22日(土)

   いずれも午前10時から午後4時頃まで

場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備

   (寿ゞ家の食器洗い大会も)

その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。

    寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。

    また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。

    こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。

0 コメント