「十三夜の月見の会」開催のお知らせ

来る10月25日(土)は、旧暦の9月13日、十三夜にあたります。

昨年は十五夜に寿ゞ家での「月見の会」を催しましたが、今年は下記のとおり、十三夜に寿ゞ家の月見の会を行います。

 

日 時  10月25日(日) 午後6時頃 ~ 月没まで

場 所  寿ゞ家本館2階大広間

その他  参加費 無料 

      飲食物等は各自持ち寄り、ゴミは持ち帰り 

      寝袋等持参の場合、宿泊も可能

      なお、雨が降っても曇りで月が見えなくても、

           月見の会(宴)は行います。

 

本館二階の大広間を会場にして、各自飲食持ち寄りの自由参加の会です。

寿ゞ家の独特の雰囲気の中で月を眺める、そんな非日常の空間を味わいに万障繰り合わせてお越しください。

どのような人がどれだけ集まるのかは、その場にならないとわかりませんが、それもお楽しみに。

 

画像は、昨年の月見の会の様子です。


新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

2月

01日

2月の活動日のお知らせ

2月の活動日のお知らせです。

 

日時:2月9日(日)、2月22日(土)

   いずれも午前10時から午後4時頃まで

場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備

   (寿ゞ家の食器洗い大会も)

その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。

    寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。

    また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。

    こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。

0 コメント