足助ゴエンナーレ2015 好評のうちに終了!

足助ゴエンナーレ2015、6日間の会期中に1,000人を越えるご来場者をお迎えし、好評のうちに終了することができました。寿ゞ家の建物も、かつての賑わいを思い出して喜んでいることと思います。

これもこのゴエンナーレにご縁をつないでいただいた、キューレターのオオノさんはじめスタッフの皆さん、参加していただいた作家の皆さん、地元とのつなぎや調整を担い、ASASとしても参加してくれた町並みの皆さん、常にお世話になり会期中もいろいろと便宜を図っていただいたご近所の皆さん、そして足助へお運びいただき、寿ゞ家にご来場いただいたすべての皆さんのおかげさまです。ありがとうございます。心より感謝申し上げます。

昨年度とは異なる世界が展開された今回のゴエンナーレ。寿ゞ家から新しい価値観の発信を企む当研究所のたくらみに見事に合致して、寿ゞ家に異次元のオモシロさを展開できた手ごたえを感じています。展示された作品やゴエンナーレ自体はアートそしてアートイベントという分野にはなりますが、寿ゞ家の変化や雰囲気と相まって、その垣根をやすやすと越える反応をご来場者からいただくことができました。詳しくはまた順次報告させていただくことになりますが、ゴエンナーレのHPやFBに紹介されていますので、こちらをご参照ください。→足助ゴエンナーレfacebookページ

今後の展開がどうなるのか、乞うご期待です。

ちなみに、寿ゞ家再生プロジェクトは、引き続き定例活動の中で行いますので、寿ゞ家の変化に加担したい方、ぜひご参加ください。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

2月

01日

2月の活動日のお知らせ

2月の活動日のお知らせです。

 

日時:2月9日(日)、2月22日(土)

   いずれも午前10時から午後4時頃まで

場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備

   (寿ゞ家の食器洗い大会も)

その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。

    寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。

    また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。

    こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。

0 コメント