生駒山と小馬寺、富永のウォーキング下見

11月7日に開催予定の「山里暮らしの理想郷・富永で癒しの健康ウォーキング」の下見で、

8月15日に富永の皆さんとコースを歩いてきました。

行きは2時間30分、帰りは1時間30分、計4時間のコース(別途1時間のお昼休憩あり)。

案内がないと迷う特別なコースには、改めて歩くとまた発見の数々。

ウォーキングの申し込みはもう少し先ですが、是非ご応募を。


それにしても小馬寺や生駒山には何かあります。

画像は小馬寺の山門に、宝篋印塔、生駒山山頂、

何か埋まっていると直感する場所と、市指定天然記念物のブナの木。


コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    伊藤友治 (水曜日, 26 8月 2015 07:56)

    PRありがとうございます。
    昨日畑作業中に小馬寺に行きたいと道を訪ねて来た夫婦がいました。昨晩の暴風影響も心配です。近日中に小馬寺周辺の調査予定です。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

2月

01日

2月の活動日のお知らせ

2月の活動日のお知らせです。

 

日時:2月9日(日)、2月22日(土)

   いずれも午前10時から午後4時頃まで

場所:寿ゞ家・百年庭園(豊田市足助町本町15ほか)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業、百年庭園整備

   (寿ゞ家の食器洗い大会も)

その他:2月8日から3月9日までの期間は、足助の町並みで「中馬のおひなさん」が開催されています。

    寿ゞ家再生プロジェクトの作業とともに町めぐちりもお楽しみください。

    また、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を2月22日(土)午後6時30分から行います。

    こちらも、アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。

0 コメント