寿ゞ家再生プロジェクト活動報告(7月11日)その1

7月11日の作業は、寿ゞ家と地蔵小路庫裏の廃材処分を主に行いました。

まずは本館の空中庭園(跡)のがれき撤去と、南庭の塀の骨組み撤去の様子です。

3年前までは樹木が生い茂っていた空中庭園も、ついに、土を取り除き、コンクリートブロックも撤去し、

一応の平坦面とすることができました。

この後は必要に応じてビアガーデンに仕立てます。

そして、最近の作業で取り組んできた南庭の塀の撤去も今回で最後です。

土壁を取り除いた木組みを接続する建物を傷めないようにしながら倒して解体し、

運び出しました。

塀がなくなると、風通しがずいぶんよくなり、庭が広く見えます。

ただし、このままでは庭を使う際に段差で危険もあり、また隣の壁が見えて風情がないので、

南庭自体の整備ともに、新たな塀を建てる予定です。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

3月

29日

4月の活動日のお知らせ

4月の活動日のお知らせです。

 

日時:4月12日(土)、26日(土)

   いずれも午前10時~午後4時頃

 

場所:寿ゞ家界隈 (豊田市足助町本町15付近)

 

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業(室内整理・百年庭園整備)

 

その他:3月22日(土)午後6時30分から「参州足助寿ゞ家界隈芸術祭」の実行委員会を行います。

    アートやイベントの作り方に興味のある方など気軽に御参加ください。  

0 コメント