足助の町並みを住み継ぐために、旧料亭の建物を再生し、新たな価値を創り出す。

それが「寿ゞ家再生プロジェクト」

In order to inherit the townscape of Asuke while living, we will regenerate the building of the old restaurant and create new value.

That is the "SUZUYA renovation-revitalization project".

活動趣旨

重要伝統的建造物群保存地区に選定された足助の町並み。

その中に位置する寿ゞ家は、かつて足助の高級料亭として名を馳せていました。

大正から昭和にかけて建てられた本館・新館の建物は、

地蔵小路や中通り(からくり通り)の景観を形作る重要な要素でした。

 

しかし、平成の初め頃からは空き家となり、

使われなくなった建物は傷み、外構は荒れ、

華やかだった面影を想像できないような状態となっていました。

 

この寿ゞ家を再生し、地域の文化を活用した新たなまちづくりの場として活用する。

それが、寿ゞ家再生プロジェクトです。

 

寿ゞ家は、伝統的な構法の典型的な建物とは異なりますが、

さまざまな要素が入り混じった足助らしいといえば足助らしい、

独特の雰囲気ある建物です。

現在はまちづくり活動のために建物の所有者からお預かりし、

地域人文化学研究所が活動拠点としています。

 

プロジェクトの作業やそのほかの企画を通じて、

この場所から何か面白いコトを仕出かしていきたいと考えています。

当面は、旧料亭の雰囲気を生かし、

いろいろな人たちが交歓する面白い場づくりを目指します。

 

そして、その面白さを、

町並みの中に潜在する数多くの空き家の活用へ展開を図ります。

The old townscape of Asuke has been designated as an Important Preservation District for Groups of Traditional Buildings.

Suzuya, located in it, was once famous as a high-class restaurant in Asuke.

The buildings of the main building and new building built from the Taisho era to the Showa era are It was an important element in shaping the scenery of Jizo-koji and Naka-dori (Karakuri-dori).

However, from around the beginning of the Heisei era, it became a vacant house,

Buildings that are no longer used are damaged, exteriors are dilapidated,

It was in a state that I could not imagine the gorgeous appearance.

The Kotobukiya will be revived and used as a place for new community development that utilizes local culture.That is the SUZUYA renovation-revitalization project.

SUZUYA is different from typical buildings of traditional construction,Asuke-like mix of various elements is typical of Asuke,The building has a unique atmosphere.

Currently, it is entrusted by the owner of the building for community development activities.

The Research Institute for Regional Humanities and Culture is the activity base.

Through project work and other projects,we would like to serve something interesting from this place.For the time being, we will make use of the atmosphere of the old restaurant,We aim to create an interesting place where various people can interact.

And that fun,We will develop the utilization of many vacant houses latent in the townscape.

#足助 #町並み #町家 #再生 #活用 #重伝建 #寿ゞ家 #すずや #旧料亭 

#asuke #townscape #renovation# #suzuya #SUZUYA

内部リンク

お知らせ・活動報告

ご参加お待ちしています!

We are waiting for you to join us!

寿ゞ家再生プロジェクトは、再生作業やこの場所を活用する企画などに参加していただける人を歓迎します。

地域人文化学研究所の会員でなくとも、寿ゞ家の再生や活用、足助のまちづくりに関心のある方は、このHPの「お問合せ」からのご連絡や、再生プロジェクト作業の現場でのお声掛けなど、お気軽にお問合せください。

 

また、寿ゞ家と一隅舎(地蔵堂庫裏)の部屋、東の園等について、利用貸出も行っています。詳しくは下記「寿ゞ家の利用について」をご覧ください。

The SUZUYA renovation-revitalization project welcomes anyone who would like to participate in restoration work or planning to utilize this place.

Even if you are not a member of the Institute for the Study of Community Studies, if you are interested in the revitalization and utilization of the SUZUYA and Asuke's community development, please contact us from the "Contact Us" section of this website or contact us at the site of the revitalization project. Please feel free to contact us.

・令和3年度から、当研究所の会員ではない方の寿ゞ家再生プロジェクト作業への参加や寿ゞ家内部の見学については、お一人様1回につき500円以上の再生協力金をお支払いいただくようにしました。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

寿ゞ家の物語

足助を離れている旧所有者様からの聞き取りメモ

寿ゞ家昔語り
寿ゞ家建物の旧所有者・河合良穂氏からの聞き取りメモ
寿ゞ家昔語り.pdf
PDFファイル 162.2 KB

寿ゞ家の思い出画像

河合氏ご提供の画像より

Y氏ご提供の寿ゞ家画像

寿ゞ家に関する画像、募集しています!ぜひ情報をご提供ください。

内部リンク

寿ゞ家の利用(貸館)について

下記の利用要綱(利用上の注意点)をご確認・ご理解のうえご利用ください。

「寿ゞ家利用要綱」

※前提条件

・寿ゞ家の建物は、ご希望によりご利用(貸出)が可能です。ただし、使用目的等により当研究所または寿ゞ家主人の判断によりお断りすることもあります。(建物再生作業や当研究所の関連行事の実施、また当研究所の会員が使用する場合には、そちらを優先します。)

・大正時代の作りそのままである部分もありますし、建物の再生はまだ途中の段階ですので、一般の貸し館のように快適とは言えませんし、危険な部分もあるかもしれません。あらかじめご承知おきください。

また、けがや事故の無いように十分注意してご利用ください。万が一ご利用に際してけがや事故があった場合でも、当研究所は賠償の責任は負いません。

・寿ゞ家は文化発信の拠点として、多くの皆さんに親しまれる施設にしたいと考えていますが、誰でも勝手に使うことができる場所ではありません。寿ゞ家再生プロジェクトの作業中等、当研究所やほかのご利用者の方の利用中に、関係者以外の方がお声がけもなく施設内に入ることは厳にお断りします。

・寿ゞ家を利用される方を、活動の趣旨をご理解いただいた寿ゞ家再生プロジェクトへの参加者としてお迎えします。いわゆる「お客様」扱いはしません。

・寿ゞ家は当研究所が管理していますが、寿ゞ家主人の個人所有物であり、未完成の建築作品です。建物や建具および備品類を汚損、破損した場合は、理由に関わらず復元または相応の賠償をしていただきます。

※利用区分、利用料

・寿ゞ家の建物は部屋数が多いため、それぞれの区分でも利用可能としています。目的に応じてご利用ください。

・利用にあたり、建物再生等の活動に対する協力金をいただきます。各区分の参考金額については、下記の一覧表をご参照ください。→本館の改修により利用区分等が変更になっています。詳しくはお問い合わせください。

※その他

・上記に関わらず、暴力団及び暴力団関係者、反社会的団体等の利用は固くお断りします。また、公序良俗に反する行為、周囲に迷惑をかける行為等と予想される利用もお断りします。

 

・ご利用の条件等詳細については、当研究所までメールでお問い合わせください。

寿ゞ家利用区分
寿ゞ家の貸出区分図です。
実際の利用については、次の利用参考額一覧もご覧の上、利用条件などその都度ご相談ください。
寿ゞ家貸出区分図.pdf
PDFファイル 443.0 KB
寿ゞ家利用参考額
寿ゞ家利用区分別の協力金参考額の一覧です。一日単位の利用を基準に作成した目安です。実際の利用については、目的に応じて利用区分や時間等の条件など、その都度ご相談ください。
寿ゞ家利用参考額.pdf
PDFファイル 173.9 KB
一隅舎平面図
一隅舎の貸出区分図です。利用参考額については、上記の寿ゞ家利用参考額の一覧に含めて掲載しています。
一隅舎平面図.pdf
PDFファイル 527.3 KB

地蔵小路・東の園 画像 (2022年当時)

作業によって景色は変化しますので、ぜひ現地でその時々の様子を御確認ください。

Image of Jizo-koji Higashi-no-sono (as of 2022: the scenery changes depending on the work.)

【寿ゞ家のロゴマーク】ー寿鈴ー

 

 江戸時代に宿屋だったころの屋号「鈴屋」と、再生プロジェクト開始時に玄関先につるされていた「鈴」の形と、近代に料亭となってからの屋号「寿ゞ家」の「寿」の字を組み合わせて、スズキ広務店さんに図案化してもらいました。

 この場所に積み重なった歴史や有形無形の物事などを大切にしながらも、この場所で新しい価値を創り発信し、巷間音に聞く寿ゞ家になるように鳴らす「鈴」でもあり、それが末永く続く「寿」です。

Copyright (C) 2013 地域人文化学研究所 All Rights Reserved.

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

1月

05日

1月の活動日のお知らせ

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

1月の活動日のお知らせです。

日時:1月11日(土)、25日(土)

   いずれも午前10時~午後4時頃

場所:寿ゞ家(豊田市足助町本町15)及び百年庭園

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   百年庭園整備または寿ゞ家内清掃等

その他:

1月18日(土)午後6時からは、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭実行委員会を寿ゞ家で開催します。

作業等、会員外の方でも参加歓迎します。あらかじめメール等でお知らせいただければ幸いです。

 

0 コメント